
ハンバーグ、家族も私も大好きで、よく作ります。
牛乳、肉、パン、たまご、タマネギ、
材料は、すべてらでぃっしゅぼーやさんのものです。
添えている、ジャガイモも、とってもおいしかった(^^
昨日の、ベイクドポテトの記事の作り方です。
バジルは、家庭菜園で育てたものです。
■ハンバーグをおいしく作るコツ
1.パン粉を入れすぎない
入れすぎると焼いたら固くなります。
生でも乾燥でも、同じですので気をつけましょう。
2.ひき肉をしっかりこねる
手のひらを使ってしっかりこねると、肉の脂が全体に行き渡って、
やわらかいジューシーなハンバーグになります。
3.タマネギは、しっかり炒める
生のままでいれると形がくずれたり、
タマネギの甘みが引き出せません。
フライパンでしっかり炒めるか、
電子レンジで3分くらいチンしましょう。
4.ひき肉は良質のものを
安い肉で脂身が多すぎたり、古かったりでは、
おいしいハンバーグはできませんね。
5.最後に形作るときには
冷蔵庫で冷たくするのがいいそうです。
そのほうがきれいに形をつけることができます。
また、手に油を少量とって、
ハンバーグのなかの空気を抜きながら、
成形しましょう。
ハンバーグの中心に凹みをつけると、
焼きあがったときの形と味が良くなりますよ♪
私はフライパンに入れてからフライ返しで、
くぼみを作って形を整えていましたが、
そういうのは厳禁だそうです(;^_^A アセアセ
安心のお野菜は
こちら

カテゴリ
タグ